株やってるならFXも!💰副業にピッタリな“税金ゼロ”年間20万円ロードマップ

株投資家向けのFX副収入を紹介するバナー画像。緑を基調にした安心感のあるデザインで、ゴールドの通貨アイコンやチャート線が副収入の楽しさを演出。 投資基礎
株投資家向けのFX副収入を紹介するバナー画像。緑を基調にした安心感のあるデザインで、ゴールドの通貨アイコンやチャート線が副収入の楽しさを演出。

「株で資産形成は順調。でも、ちょっとしたお小遣いが欲しい…」
そんなときにおすすめなのがFXです🍩

「難しそう」「大損しそう」と思う人も安心してください。この記事で紹介するのは、副業感覚でできる“年間20万円まで”の低リスクFX運用法

✅ 年間20万円以内なら税金ゼロ(確定申告不要)
✅ 目標額を決めることでムリなレバレッジを避け、安全に取引可能
✅ 株と並行して“副収入の柱”を増やせるロードマップを公開

つまり「無理なく・安全に・ちょっとおトクに」副業収入を得ながら、株+FXの二刀流を楽しむ方法です。
それではさっそく、そのロードマップを見ていきましょう🗺️

1️⃣ 株とFXの違いをざっくり📊

株式投資をしている人なら、株が「会社の一部を所有すること」だというのはご存知ですよね。
一方、FXは「通貨を売買すること」。
日本円や米ドルなどの通貨を交換し、その差額で利益を狙う取引です。

株とFXには、取引時間・対象・利益の種類・レバレッジなど、いくつか大きな違いがあります。

比較項目株(現物)FX(個人向け日本国内)
取引時間平日の日中(9:00〜15:00)ほぼ24時間(平日)
取引対象企業の株式各国の通貨(例:ドル円、ユーロドル)
利益の種類売買益・配当金・株主優待売買益・スワップポイント(金利差)
レバレッジ現物は基本1倍、信用取引で最大約3倍最大25倍(安全のため低レバ推奨)

株は、企業の成長を応援しつつ、配当金や株主優待で利益を得るのが特徴です。
一方、FXは通貨の値動きによる売買益が中心で、とてもシンプル。さらに24時間取引できるので、日中忙しい人でも夜や早朝にチャンスを狙えます。

「FXはリスクが高い」と言われますが、株で培った分析力や投資感覚を活かせば、少額・低レバレッジで安全に副収入を狙うことも可能です。

次の章では、年間20万円を目標に無理なく稼ぐ具体的なFX運用方法を解説していきます。

2️⃣ 年間20万円の目標なら初心者でも安全にFXができる💡

「FXはレバレッジをかけるから怖い」と思っていませんか?
確かに、レバレッジを最大限に活用すれば大きな利益を狙えますが、その分大きな損失のリスクもあります。

しかし、私たちの目標は年間20万円の副収入
この金額なら、小ロット取引(5,000通貨程度)で低レバレッジを意識し、安全第一で運用できます。

具体例を見てみましょう。年間20万円を稼ぐ場合、取引日を年間250日と仮定すると、1日あたり500円前後の利益をコツコツ積み重ねるイメージです。

例えば、1米ドルが150円のときに5,000通貨(約75万円分)を取引し、レバレッジを2倍に設定すると必要な資金は37.5万円。
この状態で0.1円値上がりすれば、目標の500円に到達します。FX市場では、このくらいの値動きは日常茶飯事です。

🔹 損益イメージ表(ドル/円・5,000通貨・レバ2倍)

値動き損益(円)説明
0.05円約250円小さな値幅でも十分
0.1円約500円1日500円の目標イメージ
0.2円約1,000円複数回の積み上げで余裕
0.5円約2,500円上級者向け、大きめの値幅
1円約5,000円1回でも可能だが注意
  • ドル/円5,000通貨 × スプレッド0.2銭 → 約100円のコスト
  • 取引手数料はほとんどのFX会社で無料
  • スワップポイントもプラスになることが多い

3️⃣ どうして20万円までなのか?💰

年間20万円の壁を視覚化したイラスト。中央に『¥200,000』と書かれた金色の壁があり、左側にはスマホでチャートを見る笑顔の人物と『年間20万円以下 確定申告不要』の緑の吹き出し。

この「年間20万円」という金額には、特別な意味があります。

実は、給与所得者(会社員など)が副業で得る所得は、年間20万円までなら確定申告不要というルールがあるんです💡
これが、私たちが目指す「非課税の壁」の正体です。

株の売買で得た利益は、特定口座で税金が源泉徴収されるため、自分で計算する手間は不要です。
しかし、FXの利益は「雑所得」に分類され、年間20万円を超えると自分で確定申告が必要になります。

面倒な手続きや追加の税金を気にせず、お小遣いを増やしたい。
そう考える私たちにとって、年間20万円という目標は非常に現実的で賢い選択と言えるでしょう✨

ただし注意⚠️
住民税には、この20万円ルールは適用されません。
住民税の申告は必要になる可能性があるため、この点だけは頭に入れておきましょう。

4️⃣初心者におすすめの通貨ペアと具体的な取引イメージ💹

FX初心者におすすめなのは、値動きが比較的安定している主要通貨ペアです。
特に ドル/円(USD/JPY)ユーロ/円(EUR/JPY) はスプレッドが狭く、情報も豊富なので取引しやすいのが特徴です。

逆に ポンド/円(GBP/JPY) や新興国通貨は値動きが激しく、初心者には少しハードルが高めです。

🔹 ドル/円での1日500円のイメージ

  • 元手:50万円
  • 取引量:5,000通貨
  • レバレッジ:2倍
  • 必要資金:37.5万円
  • 1円動くと約5,000円の損益(スプレッド0.2銭=約100円のコスト)

1日あたり500円の利益なら、0.1円程度の値動きで十分
FX市場ではこの程度の値動きは日常茶飯事で、小さな値幅を積み重ねることが、年間20万円の副収入達成のカギです。

🔹 FXで安全に稼ぐポイント

  1. 低レバレッジで少額取引
    → 無理なく心理的負担を最小限に。
  2. 主要通貨ペアに限定
    → 値動きが安定して情報も豊富。
  3. 1日500円ペースで積み上げ
    → 大きな値動きを狙わず、目標をコントロール。
  4. OCO注文の活用
    → 1つのポジションに対し、「利益確定」と「損切り」を同時に設定し、自動でリスク管理をします。

OCO注文とは?

OCO注文は「One Cancels the Other(一方が約定すれば、もう一方は自動的にキャンセルされる)」の略です。

1つのポジションに対して、2つの決済注文を同時に設定します。

  1. 指値注文(利益確定の目標)
  2. 逆指値注文(損切りの限界)

例えば、1ドル150円で買ったとします。

  • OCO注文で、以下を同時に設定します。
    • 指値:150.200円
    • 逆指値:149.800円

この注文を出しておけば、チャートを常に見ていなくても、どちらかの価格に到達した時点で自動的に決済されます。

🔹 1ピップスあたりの損益(ドル/円・5,000通貨)

レバレッジ1ピップス(0.01円)動いたときの損益説明
2倍約50円約37.5万円の資金で、50円の損益(無理なくコツコツ狙う場合)
5倍約50円約15万円の資金で、50円の損益(少し攻めた低リスクトレード向き)
10倍約50円約7.5万円の資金で、50円の損益(中程度のリスク)
25倍約50円約3万円の資金で、50円の損益(上級者向け)

💡損益額はレバレッジに影響しません。レバは必要証拠金を減らすための仕組みです。

5️⃣ 実践!FXで年間20万円を稼ぐ1日の取引例💰

ここまでで、FXが低リスク・安全に始められることは理解できたと思います。
では、実際に「1日500円」を稼ぐにはどう取引すればいいのでしょうか?
ここでは、あなたの生活にFXを無理なく取り入れるための、具体的な1日の取引イメージを紹介します。

シナリオ:帰宅後、寝る前の30分で取引を完了

株式市場が閉まった夜間は、海外市場が活発に動く時間帯です。
特にニューヨーク市場が開いている日本時間21時〜24時は、ドル/円の取引が活発になる傾向があります。この時間帯に狙いを定め、チャートをチェックしてみましょう。

  • 21:00:仕事から帰宅。夕食を済ませ、一息ついたところでチャートを確認。
  • 21:30:ドル/円が緩やかに上昇しているトレンドを確認。今後も上がりそうだと判断し、5,000通貨の買い注文を入れます。
  • 22:00:数分後、思惑通りレートが上昇。0.1円ほど値上がりしたところで、500円の利益を確定して決済します。
  • 22:00以降:その日の目標額を達成したので、取引は終了。翌日以降に備え、チャート分析の勉強や情報収集をします。

このように、FXは1日のうちわずかな時間でも取引が可能です。大きな値動きを待つのではなく、小さな値幅を確実に積み重ねることで、目標達成に近づくことができます。

成功の秘訣は「無理をしないこと」

FXで年間20万円を稼ぐために最も重要なのは、毎日必ず利益を出すことではありません

  • 利益が出ない日があっても焦らず、ルール通り取引を継続
  • 損失が出た場合は、事前に決めたルール(損切り)に従い、素早く損失を最小限に

こうして小さな利益を積み重ねることで、無理なく安全に年間20万円の副収入に近づくことができます💹

6️⃣ 実践!FXで年間20万円を稼ぐロードマップ🗺️

FXで年間20万円の副収入を目指すなら、具体的なステップに沿って行動するのが安全で効率的です。
ここでは「今日からできる行動」に絞って解説します💡

ステップ1:FX口座を開設する🏦

  • スプレッドが狭い会社を選ぶ(ドル/円なら0.2銭前後)
  • 小ロット取引が可能な会社を選ぶ(1,000通貨・5,000通貨)
  • 取引ツールが直感的で使いやすいか確認する

💡ポイント:松井証券や楽天証券のようにすでに株口座を持っている会社なら、FX口座の開設もスムーズです。

ステップ2:チャートと分析ツールを使う📊

  • 移動平均線やボリンジャーバンドなど、基本的なテクニカル指標を確認
  • 株で培った分析感覚を活かして、通貨の値動きの方向を予想

ステップ3:無理のない取引ルールを決める📏

  • 取引時間帯を決める(例:21時~24時の夜間のみ)
  • 損切りルールを決める(例:含み損が1,000円を超えたら即損切り)
  • 利益確定ルールを決める(例:目標の500円に達したら決済)

💡小さなルールを決めることで、心理的負担を最小限にできます。

ステップ4:1日単位でコツコツ積み重ねる📆

  • 1日500円程度を目安に小さな利益を積み上げる
  • 指値注文を活用すれば、風呂や食事中でも自動で利益確定可能
  • 無理に大きな値幅を狙わず、目標額に合わせてポジションを調整

このロードマップを毎日繰り返すことで、無理なく心理的負担も少なく、年間20万円の副収入を目指せます💰

7️⃣ FX口座を開設するならココ!株投資家にもおすすめ💡

株口座をすでに持っている人なら、FX口座もスムーズに開設可能です。
特に以下の会社は、少額取引・低リスク運用・使いやすさのバランスが良く、初心者でも安心です👍

GMOクリック証券(FXネオ)

  • スプレッド:米ドル/円 0.2銭(原則固定)
  • 最小取引単位:1,000通貨
  • 取扱通貨ペア数:24種類
  • 特徴:業界最狭水準のスプレッドと高機能取引ツール。PC向け「はっちゅう君FXプラス」、スマホアプリ「GMOクリック FXneo」は分析機能や操作性に優れ、初心者から上級者まで幅広く対応。

DMM FX

  • スプレッド:米ドル/円 0.2銭(原則固定)
  • 最小取引単位:1,000通貨(主要通貨)それ以外10,000通貨
  • 取扱通貨ペア数:21種類
  • 特徴:初心者向けのシンプルな取引画面とLINEサポートが魅力。スマホアプリも直感的で使いやすく、初めてのFXにおすすめ。

外為どっとコム

  • スプレッド:米ドル/円 0.2銭(原則固定)
  • 最小取引単位:1,000通貨
  • 取扱通貨ペア数:30種類
  • 特徴:豊富なマーケット情報と学習コンテンツが強み。自社調査部門のレポートやセミナーで、学びながら取引を進められる。

松井証券FX

  • スプレッド:米ドル/円 0.3銭(原則固定)
  • 最小取引単位:1,000通貨
  • 取扱通貨ペア数:32種類
  • 特徴:株口座との連携がスムーズで、株投資家がFXを始めやすい。初心者向けの操作性の良いスマホアプリあり。

楽天証券FX(楽天FX)

  • スプレッド:米ドル/円 0.2銭(原則固定)
  • 最小取引単位:1,000通貨
  • 取扱通貨ペア数:28種類
  • 特徴:株口座との連携が簡単で、ポイント還元サービスも活用可能。PC・スマホ両方で操作しやすく、株投資家に最適。

💡 ポイント

  • まずは小さな取引単位でスタート
  • スプレッドが狭く、手数料が少ない会社を選ぶ
  • 株口座との連携が便利な会社は、初心者でも取引がスムーズ

この中から自分に合ったFX口座を選び、年間20万円の副収入を目指す準備を始めましょう。

8️⃣まとめ:株投資家でも安心!FXで年間20万円のお小遣い💰

今回の記事では、株をしているあなたがFXで無理なく副収入を得る方法を解説しました。ポイントを整理するとこんな感じです。

  1. 株とFXは役割を分ける
    • 株:長期保有で資産形成
    • FX:少額・低レバレッジで副収入
      株で資産を育てながら、FXでお小遣いをコツコツ稼ぐイメージです。
  2. 年間20万円が安全目標
    • 給与所得者は、副業所得20万円までなら確定申告不要
    • 無理にレバレッジを上げず、心理的負担を最小限にできます
  3. 初心者におすすめは主要通貨ペア
    • ドル/円、ユーロ/円など値動きが安定して情報も豊富
    • ポンド/円や新興国通貨は値動きが激しいため、慣れてから挑戦
  4. 少額・低レバレッジでコツコツ積み上げる
    • 1日500円〜800円を目標に、小さな値幅を積み重ねる
    • 指値注文を活用すれば、生活時間に影響なく取引可能
  5. FX口座選びも重要
    • スプレッドが狭く、取引単位が小さい会社を選ぶ
    • 株口座を持っていれば、松井証券や楽天証券などでスムーズにFXを始められる

株投資で培った目利きや分析力を活かしつつ、FXでお小遣いをコツコツ稼ぐ。これが、給与所得者・株投資家でも無理なくできる「年間20万円のFX副収入」の正解です。

💡FXの始め方と勉強方法を詳しく知りたい方へ
この記事でFXに興味を持った方は、以下のサイトも参考にしてみましょう。
松井証券 FX学びのコーナー

💡 FXは「お小遣い稼ぎ」、米国ETFは「長期的な資産形成」
FXとあわせて長期的な資産形成も始めたい方は、こちらの記事もご覧ください。
【超やさしい】米国ETFの始め方|初心者が迷わず選べる王道銘柄と買い方ガイド

松井証券で株もFXも始めよう!

📊 日本株取引〜手数料0円から〜 松井証券バナー
スポンサーリンク

コメント