
最近、総理大臣の退陣論がチラホラ話題になってますよね📢
でも…
「どうせ自民党の中でコソコソ決まるんでしょ?」なんて、
ただの政治ウォッチャーみたいに冷めた目で見てませんか?👀
いやいや、投資家ならそんな悠長なこと言ってる場合じゃありません!🔥
だって次の総理が誰になるかで、株式市場はガラッと変わることがあるんですから📈
ちなみに歴代の総理には、
「総理銘柄」や「ご祝儀銘柄」と呼ばれる、
総理の名前や政策に関連して注目された銘柄がけっこうあるんですよ📊
だったら今のうちに次の総理を予想して、
その人に関連する“あの銘柄”を先回りで探してみませんか?😏✨
今回は最有力候補と噂される高市早苗さんの“高市銘柄”をガチ予想しつつ、
歴代総理のご祝儀銘柄もチラ見していきます👀
さあ、一緒にワクワク妄想投資の世界へ飛び込んでみましょう!🚀
🎉「ご祝儀銘柄」ってなに?ざっくり解説します!
新しい総理が決まると、株式市場がザワつきます。
「この人になったら、〇〇株が上がるかも?」
そんな“お祝いムード”で株価が上がっちゃう銘柄を、ズバリ──
👉 ご祝儀銘柄と呼びます🎁
政治の世界の“サプライズ人事”が、
株の世界では“サプライズ上昇”を呼ぶってわけです。
💡なぜ上がるの?ご祝儀相場の3つのカラクリ
① 政策に期待しちゃう📢
「この総理、デジタル化に力入れるって言ってるぞ!
→IT企業買っとこ!」みたいなノリです(笑)
政治の“やる気”に市場が反応して、
恩恵を受けそうな企業に資金がドッと流れます。
② 地元や趣味で連想ゲーム🗾🍵
出身地の企業とか、紅茶好きな総理が出てくれば紅茶メーカーの株が上がったり……
ロジックより妄想が先行しがち(笑)
でも、それが市場のリアルです。
③ SNSで拡散🔥「〇〇関連銘柄らしいよ?」
話題が出た瞬間、X(旧Twitter)やYouTubeでバズって、
みんなが“とりあえず買ってみるか”と乗っかると、
火がついたように株価がジャンプ!🚀
⚠️ でも…ちょっと待って!リスクもあるよ📉
ご祝儀銘柄って、ぶっちゃけ「思惑で買われて、冷めたら下がる」という
花火みたいな銘柄も多いんです。
- 実際の政策は全然進まなかった…
- ただのウワサで終わった…
- 数日後には「ご祝儀、終わりました〜」と値下がり⤵
なんてことも。
なので、ご祝儀銘柄は「お祭りにちょっと乗る」くらいのスタンスが◎
ファンダメンタルズ(企業の実力)を忘れずに、
「思惑」と「現実」を見分ける目も大事です👀
歴代総理と“ご祝儀銘柄”
みんな大好き「総理銘柄」や「ご祝儀銘柄」。
総理が変わると、どこかしら株がざわつくのはお約束です(笑)
小渕恵三 × 伊藤園 🍵
「お~いお茶」片手に国会答弁?
お茶好きで知られる小渕さんが伊藤園のお茶を愛飲してる姿が報じられ、
「小渕総理が飲んでるなら買っとけ!」と投資家がざわつき。
まさかのお茶でご祝儀相場、シュールです(笑)
小泉純一郎 × 郵政民営化 📮
「民でできることは民で!」と改革路線まっしぐら。
郵政民営化に絡んで、物流系やシステム関連に資金が流入。
ヤマト運輸なんかは、「郵政に勝てる民間代表」として注目の的。
まさに「改革バブル」爆誕💥
安倍晋三 × アベノミクス銘柄 💹
日銀とタッグで異次元の金融緩和!
防衛・金融・建設インフラなど“国策ど真ん中”が急騰。
三本の矢、撃ちまくった結果……
「アベノミクス最強伝説」が株式市場にも広がることに📈
菅義偉 × カーボンニュートラル関連 🌍
通信値下げ?それは通信株が顔面蒼白になるだけ📉
本命はこっち👇
「2050年カーボンニュートラル!」とぶち上げて、
再エネ・EV・水素など脱炭素関連が熱狂モード🔥
地味そうで一番インパクトあった説。
岸田文雄×金融所得課税(→逆に売られた笑) 🏦
「金融所得にもしっかり課税を!」って言っちゃったことで、
投資家たちのテンションは一気に冷え込み…。
ただ、広島出身ということで
広島銀行・中国電力・地元鉄道商社あたりが一瞬買われる場面も。
知名度は高い、でもご祝儀は短命💸
石破茂 × 軍事オタク&防衛関連 ⚔️
ミリタリー知識が政界随一!?
ミサイルや自衛隊装備への造詣の深さから、
三菱重工やIHI、細谷火工など防衛関連株がざわざわ。
「もし総理になったら、防衛バブルあるかも?」っていう、
期待だけで株が動くのもこの世界あるあるでした(笑)
🤔 振り返れば、総理が変わるたびに株も騒がしい。
地元銘柄だったり、政策関連だったり、
時には「お茶を飲んだだけで株が上がる」ことも(笑)
でもこれって、裏を返せば──
「株は期待で動く生き物」だってこと。
政策の中身より、「○○総理になったら、こうなりそう」
という“思惑”こそが株価の燃料になるんですね。
つまり、次の総理を読むってことは、
投資家にとっては未来のシナリオを先取りすることでもあるんです📈
「ちなみに“歴代総理って誰がいたっけ?”という方は、こちらからどうぞ👇」
👉 歴代内閣(内閣総理大臣)一覧 – 首相官邸
次の総理は…ズバリ高市早苗さん?
さあ、ここからが本題🔥
“次の総理、いったい誰なんだ問題”。
ズバリ、ぼくの予想は――
📌 高市早苗さん!
特にスゴい情報を持ってるわけじゃないけど(笑)
前回は石破さんと決選投票までもつれた実績あり。
しかも、政界のキーパーソン・麻生さんともコソコソ話してそうなんですよね🤫
さらに注目なのが、
💡 もし実現すれば“日本初の女性総理”!
これはさすがに話題性バツグン。
つまり、
「なんか高市さん、ありそうじゃない?」っていう空気、
市場にもじわじわ来てます。
高市銘柄をガチ予想!~来るぞ、防衛・サイバー・奈良?
では、高市さんが総理になったら…どんな株が動くのか?
ご祝儀銘柄候補を、以下に予想してみました✍️
🎯 防衛・経済安全保障系
→ 三菱重工、IHI、防衛機器メーカー、サイバーセキュリティ関連など
📝 なぜ高市銘柄?
高市さんは「経済安保」や「安全保障」にとても熱心。
テレビ番組でも防衛費増額に前向きで、ミサイル防衛や装備品強化にも理解アリ。
さらに、サイバー攻撃対策の重要性もたびたび言及しています。
➡ 防衛関連・サイバーセキュリティ企業は、ご祝儀期待で動く可能性アリ!
📡 通信・情報インフラ系
→ NTT、KDDI、アンリツ、ネットワーク装置メーカーなど
📝 なぜ高市銘柄?
総務相時代、高市さんは「5Gの国内整備」や「通信インフラ強化」に注力📶
また、中国製通信機器への依存を減らすべきと明言したこともあり、
➡ “国産ネットワーク強化”は高市政権のテーマになる可能性大!
🔬 テクノロジー国産化系
→ 東京エレクトロン、SCREEN、SUMCOなどの半導体製造装置・素材メーカー
📝 なぜ高市銘柄?
経済安保の観点から、半導体の国産化や素材サプライチェーンの強靭化を主張。
「国民の暮らしや企業活動に欠かせない“戦略物資”は自国で確保すべき」との考え方。
➡ 高市政権になれば、国策で半導体関連に追い風が吹くかも?
🏯 奈良地元系・観光インフラ
→ 近鉄グループ、奈良交通、地域再開発・観光系銘柄など
📝 なぜ高市銘柄?
ご祝儀の“お約束”とも言える地元企業の思惑買い。
高市さんの選挙区は奈良なので、観光再興やインフラ整備の政策が期待される。
➡ 地方インフラや観光地開発に恩恵があるかも?
🧨 ちなみに…
高市さんって、中国に対してはかな〜り強気なスタンスで知られてます💥
「尖閣」や「経済安保」の話になると、一気にスイッチオン🔥って感じ。
なので、もし総理になったら――
💭「チャイナリスクへの備えを本気で強化!」なんて展開もありえるかも。
そうなると…
🇨🇳 中国ビジネスが主力の企業(例:訪日中国人に依存してる観光・小売系)なんかは、
ちょっと逆風を受けるのかな💦
🧾 まとめ:総理が変われば、株も変わる?
いや〜、歴代総理とご祝儀銘柄を振り返ってきましたが…
👴「総理が代わるたびに、株も動く!」
っていう事実、なかなかエモくないですか?(※エモいの使い方あってる?笑)
もちろん、
📈 ご祝儀相場は“一時的”なことも多いですが、
政策とセットでテーマ株が動くのは、これもまたマーケットの醍醐味。
次の総理が誰になるかはまだわかりませんが――
👀 その候補者の“人となり”や“政策のクセ”をちょいとチェックするだけで、
意外とお宝銘柄に先回りできるかも⁉
のんびり投資家としては、
📺 テレビのニュースをぼーっと見てるふりして、
しっかり“銘柄のヒント”を拾っておきたいところです。ふふふ😏
選挙のたびに相場が動くのは偶然じゃない…?
もっと広く“選挙と株価の関係”を知りたい方は、こちらもチェック👇
【2025参院選×株価】立候補者522人から見る相場の行方|選挙と株式市場の意外な関係を解説!
コメント