MACDをマスターして相場のトレンドを見抜こう!初心者でもわかるMACDの基本と活用法

ホワイトボード 株の知識
ホワイトボードで株の授業

どうも、株道経済研究所の管理人snowです。

相場のトレンドを見極めるためには、さまざまな分析手法がありますが、その中でもMACDは非常に有力なツールの一つです。本記事では、初心者でもわかるMACDの基本的な使い方から、実践的なトレード戦略までを紹介します。

MACD(マックディ)とは?

MACD(Moving Average Convergence Divergence)は、株取引において広く使用されているテクニカル指標の一つです。日本語では移動平均収束拡散指標と呼ばれます。簡単に言えば、短期間と長期間の移動平均線の乖離(収束または発散)を示すものでトレンドの強さや転換点を把握することができます。

具体的には、MACDは12期間の指数移動平均線(EMA)と26期間のEMAの差を表します。これらの移動平均線は、株価のトレンドを示すために使用されます。MACDの計算式は次のようになります。

MACD = 12期間EMA – 26期間EMA

MACDのライン自体は、トレンドを示すだけでなく、トレンドの変化を示すシグナルとしても使用されます。MACDラインがシグナルラインと交差すると、トレンドが変化する可能性が高くなります。

MACDは、株価の相場分析において人気がある指標の一つであり、多くの投資家が使用しています。ただし、すべてのテクニカル指標と同様に、MACDには限界があります。投資家は、MACDを使用する前に、他の指標や分析方法と併用して、独自の判断を行う必要があります。

MACDの設定とは?

MACDの設定には、通常、以下の3つのパラメーターが必要です。

MACDの設定
  1. 短期EMAの期間:通常、12期間が使用されます。
  2. 長期EMAの期間:通常、26期間が使用されます。
  3. シグナルラインの期間:通常、9期間が使用されます。

これらの期間は、投資家が使用する時間枠や取引スタイルによって異なる場合があります。例えば、日足チャートでは12期間のEMAが12日間の平均価格を表し、週足チャートでは12期間のEMAが12週間の平均価格を表します。

一般的に、MACDは、短期EMAと長期EMAの乖離を示すヒストグラムと、それらの乖離を平滑化したシグナルラインの2つのラインで構成されます。投資家は、MACDラインとシグナルラインのクロスや、ヒストグラムの変化などを分析して、株価のトレンドや転換点を特定することができます。

ただし、MACDの設定はあくまでも一例であり、投資家自身の取引スタイルや相場状況に合わせて、最適な設定を決定する必要があります。

MACDにおける「買い」と「売り」のサインとは?

MACDにおける「買い」と「売り」のサインは、MACDのラインとシグナルのラインの交差点から判断されます。一般的には、以下のように判断されます。

MACD

「買い」のサイン

    MACDのラインがシグナルのラインを下からクロスして上に突き抜ける場合、これは「買い」のサインとされます。また、MACDのラインがゼロラインを下から上に突き抜ける場合も、「買い」のサインとされることがあります。

    「売り」のサイン

      MACDのラインがシグナルのラインを上から下にクロスして突き抜ける場合、これは「売り」のサインとされます。また、MACDのラインがゼロラインを上から下に突き抜ける場合も、「売り」のサインとされることがあります。

      ただし、これらのサインが発生するまでには時間がかかる場合があります。また、MACDのラインとシグナルのラインが何度も交差する場合もあります。そのため、MACDのサインだけに依存するのではなく、他のテクニカル指標やファンダメンタルズ分析との組み合わせで判断することが重要です。

      MACDはレンジ相場の時は使えない?

      MACDは、相場がトレンド状態にあるときに非常に有用であることが知られていますが、レンジ相場では効果が低いとされています。レンジ相場とは、株価や為替レートが一定の範囲内で上下を繰り返す相場状況のことであり、トレンドが形成されていないため、MACDのようなトレンド追跡指標が機能しないことが原因です。

      このため、MACDを単独で使うのではなく、他の指標やテクニカル分析ツールと組み合わせて利用することが推奨されます。例えば、レンジ相場でよく使われる指標としては、ボリンジャーバンドやRSI(相対力指数)などが一般的です。

      MACDでの「騙し」とは?

      「騙し」という用語は、株価のチャート分析においてよく使われます。MACDにおいて「騙し」とは、MACDラインとシグナルラインがクロスした時に、一時的に逆のシグナルが発生する現象を指します。具体的には、買いのシグナルが出たと思われた時に、実際には一時的な上昇後に再び下落するパターンや、売りのシグナルが出たと思われた時に、実際には一時的な下落後に再び上昇するパターンなどがあります。これを「騙し」と呼びます。

      このような「騙し」は、トレンドの転換点を特定するために利用されるテクニカル指標ではよく見られます。投資家は、そのような誤ったシグナルを防ぐために、複数の指標を組み合わせたり、ファンダメンタルズ分析などを併用することが必要です。

      騙しの防ぎ方

      MACDの「騙し」を防ぐためには、以下のような方法があります。

      1. 他のテクニカル指標と組み合わせる

      MACDは単一の指標であり、一方的な見方に陥る可能性があります。そのため、他のテクニカル指標(例えば、RSIやストキャスティクスなど)と組み合わせて分析することが重要です。複数の指標が同時にサインを発生させた場合に、より正確な判断ができます。

      1. 長期的な時間軸で分析する

      短期的な値動きに左右されやすいMACDですが、長期的な時間軸で分析することで、より確実なシグナルを得ることができます。例えば、日足チャートを見る代わりに、週足や月足チャートを見ることが有効です。

      1. トレンドの方向性を確認する

      MACDは、トレンドが変わる直前に「騙し」が発生することが多いとされています。そのため、MACDのシグナルを参考にする前に、トレンドがどのように形成されているか、トレンドの方向性を確認することが重要です。

      1. ファンダメンタルズ分析と組み合わせる

      MACDは、株価の値動きを分析するテクニカル指標ですが、株価は企業業績や市場環境などのファンダメンタルズによっても影響を受けます。そのため、MACDの分析結果をファンダメンタルズ分析と組み合わせることで、より正確な判断ができます。

      以上のような方法を組み合わせて分析することで、MACDの「騙し」を防ぐことができます。しかし、テクニカル指標はあくまでも過去のデータに基づいて予想を行うものであり、将来の株価動向を100%正確に予測することはできません。そのため、投資に際してはリスク管理を徹底することが必要です。

      MACDを使ったトレード戦略

      MACDを使ったトレード戦略には、さまざまな方法がありますが、ここでは代表的な2つを紹介します。

      1. MACDクロス戦略

      MACDの最も重要な使い方は、トレンド転換のサインとなるクロスポイントの判断です。MACDラインがシグナルラインを上から突き抜ける場合は買いのサイン、逆に下から突き抜ける場合は売りのサインとなります。

      1. ダイバージェンス戦略

      ダイバージェンス戦略は、株価とMACDの動きに乖離が生じた場合にエントリーする方法です。例えば、株価が下降トレンドであるにも関わらずMACDが上昇トレンドを示す場合にはロングポジション(買い)を取ります。ダイバージェンスとは逆行減少という意味で、株価はいずれトレンド指標に戻るとされているため、この現象が起きた時は相場の転換点とされています。ただし、この戦略は判断が難しく、初心者には不向きです。

      まとめ

      MACDは相場のトレンドを見極めるための重要なツールですが、MACD単体でトレンドを見極めるのは危険だと思います。色々な指標と組み合わせて一致したときに投資をすることでリスクを最小限に抑えることができ、利益を大きく出すことができるようになるでしょう。

      スポンサーリンク

      コメント