投資基礎 新NISA、使わないと損!無期限・非課税・1800万円の破壊力を徹底解説 正直、新NISAの存在は知っていたけど、「どうせまた国の小手先制度だろう」と思ってスルーしていました。ところが、ある日ふと制度の全容を知ったとき、僕は思わずこうつぶやいたんです——「これ、使わなかったら本気で損するやつだ…」この記事では、そ... 2025.07.08 投資基礎
ブログ運営・雑記 業績?知らん!2025年!利回りだけで選ぶ高配当株10選【減配リスクも勝手に予測】 株式投資で配当利回りの高さに惹かれる人は多いですが、業績や財務状況を深く調べるのは正直大変ですよね。そこで今回は「業績?知らん!利回りだけで選ぶ高配当株10選」と題し、実際の配当利回りを基準に、さらに「減配リスク」も勝手に予測しながら注目株... 2025.07.05 ブログ運営・雑記
株式投資 2025年後半の成長株?新NISAで買いたい高配当銀行株3選 2025年もいよいよ後半戦に突入。新NISAを始めたものの、「どんな銘柄を選べばいいのか分からず迷っている…」そんな方も多いのではないでしょうか?とくに注目されているのが「高配当の銀行株」。日銀の利上げによって銀行の業績が回復傾向にある今、... 2025.07.04 株式投資
株式投資 【2025年後半戦】半導体株の復活シナリオを徹底分析|ディスコ・レーザーテック・注目銘柄まとめ 2024年後半から2025年にかけて、半導体株の動きは大きく揺れ動いています。2022年〜2023年上半期には、AIや5Gの需要拡大で半導体市場が大盛況となりましたが、2023年後半から2024年にかけては需要過剰や在庫積み増しによる調整局... 2025.07.03 株式投資
国債・債券投資 国債×新NISA(日本株)で盤石の守り『最強布陣にお・ま・か・せ!(笑) はじめに中長期投資といえば、やっぱり人気なのは「全世界株式」や「S&P500」あたり。VTやVOO、eMAXIS Slimを積み立てていく――まさに王道のインデックス投資です。たしかに、それも魅力的。でも僕は、ちょっと違う道を選びました。堅... 2025.06.25 国債・債券投資
株日記 株道 トレード日記 ~2023年6月~ 2023年6月30日のスイングトレード今日の日経平均株価は小幅反落前場はリバランス売りの影響なのか日経平均株価は下落してスタート、3日続伸してたので今日は大きく崩れるかなと予想していたのですが、後場引けにかけてグイグイ下げ幅を縮めていきまし... 2023.06.01 株日記
株式投資 NVIDIAの好業績に追随できるか?日本の半導体株の見通しと注目銘柄 米半導体大手のNVIDIAが、2023年第1四半期(1~3月)において、売上高が前年同期比84%増の67億ドル、純利益が前年同期比109%増の22億ドルという好決算を発表しました。これは、NVIDIAが開発した高性能なGPUやAIチップが、... 2023.05.25 株式投資
株式投資 富士通、株主還元を大幅拡大!今後3年間で6000億円を還元へ 富士通が新中期経営計画を発表しました。その中で注目されるのが、株主還元の大幅な拡大です。今後3年間で、なんと総額6000億円の株主還元を実施するというのです。これは、前回の中期経営計画で実施した3500億円から約70%も増えるという驚きの数... 2023.05.24 株式投資
株式投資 半導体製造装置の輸出規制強化で影響を受ける企業とは 半導体は、スマートフォンやパソコンなどの電子機器に欠かせない部品です。その製造には、高度な技術を持つ装置が必要となります。日本は、こうした半導体製造装置の分野で世界トップクラスのシェアを誇っていますが、政府は今年7月から、中国などへの輸出手... 2023.05.23 株式投資
株式投資 株高で解散総選挙の可能性が高まる?日経平均株価の今後の見通しと投資戦略 日経平均株価が3万円台を回復し、株高が続く中、解散総選挙の可能性が高まっています。過去のデータによると、解散から総選挙までの期間は株価上昇の傾向が強く、安定政権の期待や政策変更の影響などが市場に与える影響は大きいと言えます。本記事では、株高... 2023.05.22 株式投資